ありがとう | 。。。 |
---|---|
今、世界で一番羨ましい方は 白鵬夫人です。
群を抜く美しさと賢さを 本当に感じます.奥さんと出あったこと、宮城の親方の愛に出会ったこと、白鵬さんの素質と努力、ご両親の心豊かな育て方。。。こうして偉大な横綱が生まれたのだと思います。まだまだ63勝があります。応援しています。
01月25日 (日)21:49[No.1813]
|
春場所は | 致知の申し子 |
---|---|
いよいよ全勝優勝の回数だけで双葉山に並べるところまで来ましたね。
春大阪は12回目の全勝優勝を目指して下さい。
01月25日 (日)20:07[No.1812]
|
アメリカより | 倉地 須美子 |
---|---|
白鵬関の素晴らしい33回目の優勝をアメリカ・シアトルで見ていました。おめでとうございます!44年の歳月の後の快挙でありますが、白鵬関が真摯に「まだこれからです」と言われた言葉に感激しました。これからも頑張って、日本の相撲界をひっぱって行ってください!アメリカで楽しみにしています。
しかし、健康にはご注意くださいね。
倉地 須美子
01月25日 (日)18:10[No.1811]
|
希望の星です | kuku |
---|---|
ずっと応援してきました。相撲が強いことはそれはそれは大きな魅力ですし、角界不祥事の頃の横綱としての真っ直ぐな頑張り、記録を達成、おそらくは更新するであろうひたむきな頑張り、東北地方のことをはじめ社会に目を配っている優しい心、全部を心から称賛します。これからも応援してゆきます。
01月25日 (日)13:42[No.1810]
|
心から応援したい力士です。 | tabineko123 |
---|---|
子どもの頃から相撲ファンで良くみたいたのですが、最近また
相撲がとてもおもしろいと感じています、それもこれも
白鵬関がとても立派ですばらしい力士である事が大きいと
感じます、がんばれ白鵬関、これからも応援して行きます。
01月24日 (土)23:50[No.1809]
|
33回目の感動 | e-ko |
---|---|
33回優勝おめでとうございます!繰り返し取組を見ては感動してます。。千秋楽ワクワクしながら応援に行きます。。優勝インタビューも楽しみです。。。白鵬最高!
01月24日 (土)16:45[No.1808]
|
大鵬さんも拍手されていますね、きっと。 | 。。。 |
---|---|
~おめでとう白鵬V33~
小さなプラカードですが たくさん手創りですが持参し、千秋楽応援に行きます。ぜひ、行かれる方一緒に応援しましょう。
01月23日 (金)23:21[No.1807]
|
優勝 おめでとうございます。 | 伊藤 実 |
---|---|
大鵬関の大記録32回を更新33回優勝、おめでとうございます、今後も記録を伸ばして下さい。
01月23日 (金)18:14[No.1805]
|
全勝祈願で大記録を | 中澤 |
---|---|
全勝で大記録を祈念いたします。
01月22日 (木)17:51[No.1804]
|
貴方は素晴らしい横綱です。 | 黒田 保司 |
---|---|
遠藤に応援があっても弱い人に味方すると言う日本人の特殊な感情が働いているだけの事です。貴方が1番です。
01月16日 (金)18:09[No.1803]
|
ここまで来たのなら | 致知の申し子 |
---|---|
せっかく優勝32回を越えるのなら全勝優勝12回を目指して欲しい。
01月14日 (水)22:26[No.1802]
|
うれしいです! | 菊池薫 |
---|---|
こんな形だけど、白鵬関と出会えたことがただただうれしいです!白鵬関はなぜか他人事と取れないほど、重なる部分が多いのです。見れば見るほど、引き付けられる自分がいます。取り組みではいつも観てるこっちまで力が入ってしまいます。そんな白鵬関に今度は僕からもこれからも応援していきたいです!1度も国技館に行ったことがない、遠出なんてとろく行動力がない僕には気の遠い話・・・でもきっと念じてれば届く。色々と相撲には思い出、縁も深い。こうやって出会えただけでも小さな幸せです。白鵬関に僕の思いを力にして届けたいです。白鵬関、うれしいです!
01月11日 (日)20:49[No.1800]
|
大記録更新が楽しみ。 | 中澤 |
---|---|
今場所は時間が取れなくて国技館へ足を運べませんが大記録の更新を楽しみにTV観戦します。
楽しみ楽しみ!
01月11日 (日)18:52[No.1799]
|
おめでとうございます | 草苑 |
---|---|
日本プロスポーツ大賞、殊勲賞受賞おめでとうございます。横綱も大賞ではなくちょっと残念そうでしたが、大変うれしいです。
今年は記録づくめ、凄いですね。これも並々ならぬ体調管理心遣いと、基礎運動を欠かさず続けてこられた賜物ですね。
先日36代木村庄之助の講演会に行ってきました。その際白鵬関の強さは何があっても、どんな時でも基礎運動を欠かさない、大変な努力をされていると裏話を聞かせてくださいました。白鵬関のファンとしては大変うれしく、誇らしい気持ちで聞いてきました。ぜひ、初場所に優勝し、早く気持ちを楽にされ、さらに充実した横綱像を見せてください。楽しみにしています。
12月22日 (月)23:24[No.1798]
|
32回優勝おめでとう! | 栗原計二 |
---|---|
大鵬関をしのいだ大和魂たる白鵬関、改めておめでとうございます。 モンゴルの大地より生まれた本当の日本人のように思えます。これからも相撲道を究めてください。 私も白鵬を鑑とし
て生きていきます。 応援します、同じ道を歩みましょう。
12月14日 (日)21:39[No.1797]
|
冬巡業お疲れさまでした。 | 神戸 久美 |
---|---|
白鵬関は品格のある美しい横綱だと思います。
取組前の精神を集中させている姿は美しく私が最も大好きな
白鵬関の姿です。
誰人も無しえない偉業を達するときには妬みややっかみが
でてきますが、応援しているファンがたくさんいます。
気になさらずゆっくりお疲れをとってください。
来年のカレンダーと番付表を楽しみに待っております。
12月08日 (月)21:33[No.1796]
|
その通り | 真由美 |
---|---|
冬巡業お疲れ様でした。横綱のブログ通り、巡業の合間にもいろいろなお仕事があるのですね♪苺姫さんの言う通りと私も思います。週刊誌の某記者の好き放題の記事私は毎日本当に心が病んでしまいます。私は横綱白鵬を応援していますよ!リンゴ部屋の皆様と食べて下さい。風邪等引かぬように、1月場所に向けて頑張って下さいね!
12月07日 (日)23:53[No.1795]
|
【土俵の砂にも……】 | 蒼き狼 |
---|---|
24日の全国紙・朝刊スポ-ツ面に白鵬関の偉業を称えて…土俵の砂にも【遺伝子】があるとすれば…白鵬関は脈々と受け継がれてきた先人の時代の汗を吸収した結晶ではないかと…。日本人の【心】を揺さぶる言葉を聞きそう思わずにはいられない…と書かれていました。同感ですね…。この国の魂と相撲の神様が認めてくれたからこの結果があると思う…とのコメント。勝敗よりも相撲道という言語がある様に【道…心の在り方】が問われる競技。このコメントを聞いて涙した大相撲ファンは大勢いると思います。32度目の優勝・本当におめでとう。人間・白鵬バンザイ…横綱・白鵬ファイト!!!
11月27日 (木)05:04[No.1794]
|
32回優勝おめでとうございます。 | e-ko |
---|---|
最高に感動いただきました。 "目標は大鵬さんの32回"っと話されていたのが つい最近のように思われます。 この日まで色んな苦悩も乗り越え ついに目標に並ばれた事、本当にすばらしいです。 白鵬関がむかし・・・「地位が人を育てる・・・」っとおっしゃってた事、思いだします。 ますます大きな横綱、素晴らしい人間 白鵬翔が、進化しつづけているですね~!! おめでとうございます。。。w(*^^)v
11月26日 (水)12:31[No.1793]
|
日本を浄化&牽引する大横綱白鵬関へ | 苺姫 |
---|---|
32回目の優勝おめでとうございます。
巨体の外国人力士がいなかった大鵬や千代の富士時代と今を優勝回数だけで比べることは意味が少ないと思いますが。
異国からやって来た細身の少年が、文化や習慣の違う中で数々の言葉にできない苦労を重ね、今や言葉はおろか日本人よりも仁義と相撲の精神を体現している。何度も経験した理不尽な事件への悔しさや怒りをじっと耐えて精進してきた横綱の胸中を想像し、思わずもらい泣きしてしまいました。
祖国の方々の為にわざわざモンゴル語で語りかけた事を「日本語に訳せ」などと気の利かないアナウンサーに苦笑しながらも、麻生氏の祖先である大久保利通に言及するあなたは、本当に頭が良く、気配りを忘れない方だと、改めて感心しました。
お誕生日当日に東日本大震災が起きるという不幸なめぐりあわせを恨むどころか、多忙の中を幾度も被災地に足を運び炊き出しをしたり、高齢で大病を患う天皇陛下に代わって、神事としての慰霊土俵入りをして下さる横綱には、日本人として誠に申し訳なく、また有り難い気持ちで一杯です。
「家賃の高い三大関」の弱さを土俵下で心配する表情、大怪我で休場明けの日馬富士関へのいたわり、負けられない横綱であるにもかかわらず、何度も全勝を譲らざるをえない現在の日本人力士のふがいない状況に歯痒い思いをしているのは私一人ではないはずです。横綱がこの駄目な日本と角界にいつまで我慢してくれるのか、と引退時を考えるだけで心が痛み、そして不安にもなります。
不祥事の対応が決して適切だったとは言えない理事長、度々の「ものいい」がいかに行司に対して失礼であるかも知らない某審判長、不勉強で無責任な報道ばかりするマスコミ。
日本人力士の不作法には甘いくせに、強くて男らしい外国人力士を目の敵にする連中がつける「いちゃもん」に加勢する者は少ないですからどうかご心配なく。
特に、お祝いも言わずに一方的な批判だけをここに書く無礼者がいることを日本人として恥ずかしく思います。彼らは相撲存亡の危機を白鵬関が苦悩しながら救ってくれた事実をすぐに忘れてしまうような恩知らずなのですから。
いいたい事は山ほどありますが、まずは、ゆっくりと賢婦人や可愛いお子様たちと休養され、また元気にご活躍されることを心から願っております。
大横綱白鵬関、希望と勇気と優しさをありがとう!!
11月25日 (火)02:01[No.1791]
|