【迎春】…角界‥再出発の年 | 蒼き狼 |
---|---|
一時は大相撲協会の存続も危ぶまれた昨年…横綱白鵬関の孤軍奮闘振りは賞賛に値するものがありますネ。優勝回数…連勝記録そして天皇陛下の心をも動かす白鵬関の一挙手一投足は…未曾有の危機に直面した大相撲協会存続の最大の功労者です。【相撲よ!】でコメントされていますが…越えられない山はない‥前を向いて一歩一歩………その通うりだと思います。人間白鵬万歳…横綱白鵬ファイト!!!
01月01日 (土)12:39[No.525]
|
明けましておめでとうございます(^0^) | まゆちん |
---|---|
年賀状ありがとうございました☆
今年も連勝を伸ばして頑張って下さい。
応援してます(^0^)
01月01日 (土)11:14[No.524]
|
あけましておめでとうございます | 奥村 |
---|---|
去年はいろいろあった1年でしたが、それを糧に、横綱はさらに高みに登ってくれることでしょう。まずは初場所で6連覇に挑戦ですね。その後はV20と今年も記録のかかる年、くれぐれも怪我だけには気をつけてください。
01月01日 (土)01:29[No.523]
|
発奮材料に!! | スプートニク |
---|---|
部屋の親方交代劇で今年が終わる様だが、横綱の育ての親である熊ケ谷親方が6年ぶりに宮城野親方になるということで、これを6連覇のかかる初場所優勝の発奮材料にして欲しい.交代の理由は喜ばしいものではないが、これも吉兆と捉えて欲しい.
12月28日 (火)00:00[No.522]
|
第1回白鵬杯 | e-ko |
---|---|
第1回白鵬杯朝からラストまでしっかり見ました。凄い参加者数に驚きました。750人だそうです。寒い中横綱は入れ替わり立ち替わり来られる来賓客とお話、観戦と応援と・・大忙しの終始笑顔でした。 横綱も紗江子さんもお疲れさまでした。。そして、スタッフの方や応援に来られた豊ノ島ご夫妻、徳瀬川関に感激しました。 今後白鵬杯が、いつまでも続く事楽しみにしています。。。豆力士、可愛い~!! 思わずシャターを押しました。。(*^^)v
12月20日 (月)16:27[No.521]
|
期待大! | 大 |
---|---|
「モンゴル人民共和国」と「本邦」との『相撲大会』は、全くに「横綱」の意思の表われでしょう。
来年こそ、『年間全勝』を目指して頑張って下さい。
…亦。マスコミも、「双葉山・定次」関と完璧に較べたいんなら、横綱」に『片目』に為って貰った上で更には「年間2場所」制に戻す責務(?)が在る筈。
だが。現実には『双葉は双葉』、『白鵬関』は別個に「大横綱」ですから、余り「過度」に「対照・比較」を仕無いで欲しい!
12月20日 (月)11:17[No.520]
|
白鵬杯 | かなめ |
---|---|
盛況だったようで何よりです。
次回は、個人賞も増やしてみるというのはいかがでしょうか?
優勝者はその栄誉があるので、その子たち以外で…
例えば、将来性を感じさせるスケールの大きな相撲をとった子に白鵬特別賞。
小さな体で頑張った子に豊ノ島賞などなど。
力士の特徴に合うような賞を設定してあげると、子供達にもより励みになると思います。
12月20日 (月)10:19[No.519]
|
質問 | 林 大輔 |
---|---|
白鵬が徳島入りするのは、いつごろですか。
12月08日 (水)15:01[No.518]
|
優勝おめでとうございます。 | かけほう |
---|---|
おそくなりましたが、九州場所優勝おめでとうございます。
5連覇とは本当にすごい。
来年、大阪場所でモンゴルの先輩横綱の朝青龍関の7連覇の偉業に並ぶことを期待しています。
12月07日 (火)20:45[No.517]
|
今朝のNHK/視点・論点「双葉山・白鵬・伝統美」 | ヤッシー |
---|---|
今朝めずらしく早起きしてテレビのスイッチを入れたら、NHKの視点・論点「双葉山・白鵬・伝統美」を放映していたので思わず、真剣にみてしまった。
再放送となっているので前に放映されたみたいで、かぶってたらごめんなさい。
双葉山の相撲や態度とそれをめざす横綱白鵬
のことを解説していたが、なるほどとうならせるものであった。
今場所で連勝がとぎれ、新たなスタートとなったが、白鵬関には是非新たなチャレンジを期待したい。
12月01日 (水)16:30[No.516]
|
偉業 | 水木洋一 |
---|---|
今年は相撲界にとって、数々の試練の年でした。その中にあって一人横綱の重責を担いつつ、自らの連勝記録、年間最多勝記録、五場所連続優勝などなど立派でした。特に連勝記録が63でストップした後の、苦悩は大変な事、よく立ち直って優勝にこぎつけた事は本当に大偉業と思います。寄せ来る試練を乗り越える精神力の強さには感服します。彼の言動には人間として学ぶ事が多いのが、フアンとしてこんな嬉しい事はありません。先ずはゆっくり身体を休めてください。来年も頑張りましょう。
12月01日 (水)12:16[No.515]
|
感動の日々 | e-ko |
---|---|
おめでとうございます。お疲れさまでした。豊ノ島コールの決定戦ドキドキ心臓が口から出そうになりました。 盛り上がりましたV5・・客席も立ち上がること無く 多くのファンが最後の表彰式が終わるまで見つめていました。 心に残る九州場所になりました。名古屋、九州の2日目以降「休場を考えた」っと記事に有りましたが、苦難を乗り越え成し遂げた結果どんどん横綱を知り 相撲に興味をもたれた人が、どれだけ増えたか・・・心より感動を有難うございます。これからもいつもの白鵬関で、頑張って下さい。
12月01日 (水)12:01[No.514]
|
五連覇 | 武重義和 |
---|---|
九州場所優勝おめでとう。
今年一年は、挫折なる一年です。
来年こそは何とか出直すように続けましょう。
11月30日 (火)07:28[No.513]
|
優勝おめでとうございます | ユウコ |
---|---|
昨日は 白鵬関の特別番組を見て 「部屋のスタッフさんや ご家族など いろんな人のサポートが 横綱を支えているんだな~」と 感じました。 そしていつも おだやかな笑顔で 人に接する 横綱の姿に 「人の上に立つ人は こうあるべきなんだなぁ」と 日頃から 尊敬しています。 年末年始は お忙しいかもしれませんが 少しゆっくりして また英気を養われるよう お祈りしています☆
11月29日 (月)23:14[No.512]
|
あっぱれ | あつお |
---|---|
2年連続年間86勝。69連勝よりも破るのが難しいのでは(白鵬関除く)。
11月29日 (月)22:57[No.511]
|
見応えのある九州場所でした。 | リベラ |
---|---|
白鵬関、17回目の優勝おめでとうございます。しかもお父様と並んでの5連覇。連勝ストップは残念でしたが、その他にも色々と賞賛すべきことが沢山あります。今年1年、相撲界は大変なことだらけでした。でもその中で白鵬関は横綱としての責任を果たしきったと思います。その結果ではないかと思います。
一年を締めくくる今場所は最後の最後まで目が離せず、見応えがありました。神奈川在住の私ですが、20日(土)は日帰り観戦も経験しました。国技館とはまた違う空気を味わいました。
長々書いてしまいました。本当にお疲れかと思います。美味しいものを食べて飲んで、ゆっくり休んで、来年また大きく羽ばたいて下さい。いつも皆で応援しています。
11月29日 (月)22:22[No.510]
|
横綱 ありがとう。 | 八木 |
---|---|
昨日はNHKで相撲中継、NHKスペシャル、サンデースポーツと
横綱の言動をたっぷり見させてもらい、その人柄に改めて
応援しててよかったなと再確認しました。
二年連続86勝の最多勝は大金字塔です。
今年の相撲界は存続が危ぶまれるような事態でしたが
横綱がしっかり支えてくれました。長年の相撲ファンとして
感謝致します。
11月29日 (月)18:03[No.509]
|
優勝おめでとう! | なかなか |
---|---|
優勝おめでとうございます。
いつも、対戦相手を投げっぱなしにせず、投げてから上に引き上げる、あの思いやりと余裕が素晴らしい!
11月29日 (月)12:49[No.508]
|
千秋楽 | 古山 |
---|---|
おめでとうございます。
11月29日 (月)09:50[No.507]
|
偉業達成おめでとうございます!! | スプートニク |
---|---|
連勝がストップした時に投稿したが、3日目から13連勝で見事5場所連続優勝したのは当に歴史的偉業である.あの双葉山ですら連勝がストップした場所は優勝を逸し、大鵬は休場している(千代の冨士は既に優勝が決まった千秋楽に負け連勝ストップ).もう見事としか言うしかない.来年は朝青龍の連覇を超え、年間制覇を果たして欲しい.これからも応援します.
11月29日 (月)00:42[No.506]
|